ダイエットには
- リバウンドしやすいダイエット
- リバウンドしにくいダイエット
と2つのダイエットがあります。
今回は、この2つのダイエットについて説明し、どうしたらリバウンドせずに効率よくダイエットができるか、その方法を説明していきます。
リバウンドしやすいダイエットとは
多くの方はダイエットに挑戦したことがあるかと思います。
その際、ダイエットの最大の目標は体重を落とすということにあるかと思います。しかし、単純に体重を落とすだけでは本当に痩せたとは言い切れません。
体重を落としたいのであれば、食事を過度に制限し、さらに有酸素運動を行えば意外と簡単に落とせます。しかし、食事制限を続け、目標の体重になったらどうするのでしょうか?またいつも通りの食事に戻すのでしょうか?
食事制限によるダイエット(正確には減量)を行うと、脂肪とともに筋肉も減少しています。
筋肉は代謝を司る大事な役割を果しており、この筋肉が少ないと、リバウンドしやすい体質になってしまいます。
従って、食事制限により強引に体重を落としても、食事をもとに戻せばすぐに体重は戻ってしまいますし、ややもするとダイエット開始前よりも重い体重になってしまう可能性もあります。
こうしたダイエットはきついですし、モチベーションは体重計に乗って、減っている体重を確かめることぐらいになってしまうでしょう。
リバウンドしない効率的なダイエット方法
では、リバウンドしない、ダイエットとはどんなダイエットでしょうか。
最初に、筋肉は代謝を司る役割を果たす事を説明しましたが、筋肉量を増やすことによって代謝がアップし、脂肪を燃焼しやすく、ため込みにくい体にしてくれます。
具体的に、どのように筋肉をつける方法を紹介します。
運動で筋肉をつける
筋肉をつけるには、筋トレを行うのが一番です。筋トレといっても、別に最初から本格的なトレーニングジムに通う必要はないと思います。
自宅でスクワットや腕立て伏せもできますし、ネット通販でダンベルを購入することも可能です。
代謝をアップさせるには、大きい筋肉を鍛えることが大事になります。
大きい筋肉とは、太もも(大腿四頭筋)、背中(広背筋)、胸(大胸筋)です。これらの筋肉を鍛えるだけで、体の半分以上の筋肉を鍛えることになります。
頻度としては、上記の部位を週に1回鍛えれば十分で、毎日行う必要はありません。
運動の後に有酸素運動を行うと効率的
筋トレと有酸素運動を組み合わせることで、より効果的に脂肪を燃焼させることができます。
筋トレを行うと、エネルギーを消費した状態にあるので、この後に有酸素運動を行うことで脂肪が燃焼されやすくなります。
また、起床後の空腹時に行うことも有効です。
理由としては、胃が空の状態で有酸素運動を行うことで、消費するエネルギーがないため、脂肪をエネルギーとして消費します。よって、このタイミングが非常に効果的です。
但し、空腹時にあまりに激しい運動を行うことは体調を崩す原因にもなるので、ウォーキングや軽い自転車こぎなどで十分でしょう。
食事でも筋肉をつける
筋肉をつけるには、トレーニングだけでなく、食事(栄養補給)も大事になります。
筋肉をつけるうえでは、まずタンパク質の摂取が重要になります。基本的に、筋肉を増やしたい場合、体重×2gのタンパク質を1日に摂取することが望ましいとされます。
ですがこの量を食事だけで達成するのは難しいので、サプリメントによる補給が重要になってきます。最近では、女性の為のHMBサプリ(筋肉サプリ)も存在します。
また、現在では、プロテインがスポーツ店に並んでおり、味も改良され、美味しいものがたくさんあります。
基本的には運動後と起床後や就寝前の摂取が望ましいです。
まとめ
それでは、さいごに、もう一度、おさらいしておきましょう。
- リバウンドしやすいダイエット…筋肉をつけずに、食事制限や有酸素運動だけを行う
- リバウンドしにくいダイエット…筋肉をつけて、食事、有酸素運動をバランスよく行う
リバウンドしないダイエットには「筋肉」をつける事が必要不可欠です。ダイエットをする場合は、この事を忘れないでくださいね。
適度な筋肉をつけて、美しく女性らしいカラダを手に入れましょう!